『退屈なことはPythonにやらせよう』

2019年5月1日水曜日

技術 仕事 読書

GWは休日出勤して自宅でまったりスキルアップです。連休前から取り組んでます『退屈なことはPythonにやらせよう』をざっとやりました。前半はPythonの基本、後半に下記のような処理の自動化について学ぶことができました。

  • Webスクレイピング
  • Excel操作
  • PDFとWord文書操作
  • CSVとJSONデータ操作
  • 時間管理、タスクスケジューリング、プログラム起動
  • 電子メールとSMS送信
  • 画像の操作
  • GUI自動化によるキーボードとマウスの制御

いずれも必要なモジュールをインストールして基本的な使い方を紹介。実際に特定の業務を想定した自動化プログラムを組んでみる。という流れでノンプログラマー向けというだけあって僕でも理解できるレベルになっていました。

どこまで学習できるかというと、基本教えたからあと実際業務に役立てるのは君次第って感じでしょうか。早速この本で作ったプログラムをちょこっといじったら業務効率アップ!というのはないかな。勉強しながら「こんなんできそう」ってアイデア※は浮かんだのでこの本とかネット情報を調べて頑張って実践に移したいと思います。「お前いっつも入門してるな」って言われないようにしなければ。。。

※テキスト出力される各社員の空き時間を見える化するとか。あるソフトの処理が終わったらSMSやメールでお知らせするとか。複雑な搬送を行う工程のエリア毎搬送サイクルタイムを常時見える化・データ蓄積するとか。…言うは安し。。。


総学習時間は38:30。前半(152ページ)Python基本については『独学プログラマー』で学習済なので5:45で終え、後半(365ページ)で32:45かかりました。演習問題、演習プロジェクトは飛ばしましたし理解度も人それぞれなので参考まで。こうやって進捗管理しながら進めると放置することなく学習できていいかもです。


次は「udemy」というオンライン学習プラットフォームを使ってPythonによる機械学習やAIやデータサイエンス、DB関係のスキルについて学ぼうと思います。GW前に大セールキャンペーンで通常1~2万円台の数多くの講座が1300円で登録できるようになっていて爆買いしました。(登録すれば期限・回数制限なしで受講できます。)

機械学習やAIを活用したシステムの売り込みetc.が多いのですが、あまり理解していないのも不安ですので。「AIがOKって言ったらOKなんです」じゃあ量産適用認めて貰えなさそうですし。「それは遺伝的アルゴリズムってのがありまして(キリッ!)」とか説明できればちょっとマシかなと思います。

ブログ内検索

自己紹介

自分の写真
特にやることもなく1日を過ごし、パソコンに向かってとりとめの無いことをぼんやり書いてると気ちがいじみた心地がするね。

ブログ アーカイブ

ラベル

メッセージはこちら

ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

Google Website Translator


QooQ