普段DELLのXPS8500というWindows7のパソコンを使っているのですがHDDが故障してしまいまして、ある程度データ救出してパソコンをWindows10機として復活させました。
7月上旬のことですがパソコンが「Windowsを起動しています」画面からしばらくして結局起動失敗するという状態になりましてDELLのハードウェア診断機能(Diagnostic)やS.M.A.R.T.というHDD診断機能をもったソフトなどで調査したところHDDに大量の不良セクタ(物理的損傷)が発生して故障していることが原因とわかりました。
というわけで修理は後回しにしてデータの救出作業をしました。ある程度はバックアップとっているのですがやっぱりメイン機にしかないデータってのは結構あるものですね。写真データとか無くなると非常にショック。
故障HDDを別のPCにUSB接続しまして、FastCopyというソフトを使って欲しいデータを地道に救出しました。これがめちゃめちゃ時間がかかりました。。。Explorerでコピー、HDD丸ごとコピーするソフト、FinalData(お試し)など試しましたがどれもうまくいかず結局FastCopyでした。(フォルダや拡張子など指定しながら)
欲しいデータが回収できた後、「HDAT2」という不良セクタを修復できるかもしれないソフトを試みましたが不良セクタを修復することはできませんでした。
そうこうしている間に7月末。Windows10がリリースされましたので新しいHDDを購入しましてMicrosoftの公式ページから入手したクリーンインストール用のisoファイルをDVD-Rに書き込みして、パソコンをWindows10機として復活させ救出したデータを入れてあげました。
というわけで、今回は幸い、大体のデータは失うことなく救出でき、ついでにWindows7からWindows10にOSを更新することができました。予想外に快適?
バックアップは重要。もっと真面目にやろうと思います。RAIDは組みませんけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿